今私の一人稽古の中心は、抜刀と木刀での上げ下ろし、証光である。
本来怠け者である私は、出来れば一人稽古などしたくはないが、今までの経験上一人稽古を数こなしていくと、新たな気づきや発見に繋がり、又心身の反応が変化していくのを知っている故、止めたくても止められません。
「練習を一日休むと自分にわかる。 二日休むと批評家にわかる。 三日休むと聴衆にわかる」とは、ピアニストであり、ポーランドの首相も勤めたイグナツィ・ヤン・パデレフスキ氏(1860 ~ 1941)の言葉です。
そこまでストィックになる必要はないとは思いますが、定期的に一人稽古を重ねると、必ず新しい発見があります。
同じ動作を一定時間繰り返すことにより身体の変化が生まれ、又証光のように無動作を続けることにより意識の変化が起こります。それらの変化は脱皮と言ってもいいかもしれません。